寒い季節になるとオフィスが寒くてとにかく辛いと思ったことはありませんか?
オフィスでデスクワークをする時にずっと机に座っていると手足が冷えてくるので辛いですよね。
体が冷えることで仕事のパフォーマンスが下がったり、体調を崩してしまうこともあります。
そんな時にはあったかグッズに頼っちゃいましょう!
寒がりな私がオフィスの寒さ対策におすすめのグッズについてご紹介します。
- オフィスで仕事をする時に足元や手が冷えて集中できない
- 寒い部屋にいることで体調を崩してしまう
- お手軽な方法で体を温めたい
- コスパがいいものを使いたい
目次
オフィスの寒さ対策におすすめのグッズ
足元を温めるグッズ
オフィスにいると特に冷えやすいのは足元です。
なぜ足元が冷えやすいのかというと、オフィスでエアコンを使用していると温かい空気が上に登ってしまいます。
そうすると冷たい空気が下に溜まるので足元が冷えやすくなるんです。
なのでまずは足元を温めることで寒さ対策をしましょう。
足温器 フットウォーマー
私が普段使用しているグッズでおすすめなのがこちらのフットウォーマーです。
見た目がモコモコで可愛らしい見た目ですが、しっかりと足を温めてくれます。
フットウォーマーで良いと思った所は
- 3段階で温度を調節できる
- タイマー付きなので電源の切り忘れの心配がない
- USB給電なのでPCやモバイルバッテリーを繋いで使える
- ヒーター部分を取り外せば手洗いが可能
- 裏地がナイロンになっているので床の汚れが気にならない
逆にイマイチかなと思った所は
- 高温になるものを求めている人には向かない
- タイマーが2時間までしか設定できない
- コンセントで使用する場合はACアダプターが必要
ただ、じんわりと温かくなるので足に汗をかくことも少ないですし、タイマーが切れても温かさが持続するのであまり気になりませんでした。
値段もお手頃なのでぜび使ってみてください。
レンジでゆたぽん ゆたんぽタイプ
次に紹介するのが「ゆたぽん」です。
こちらは電子レンジで温めることで何度も繰り返し使うことのできる湯たんぽです。
お湯を入れる必要のある湯たんぽと比べてレンジで温めることで手軽に使用することができます。
私はフットウォーマーと組み合わせて使ってます。
ダブル使いで足元がポカポカになります。
ゆたぽんにはふわふわのカバーが付いていて、手洗いができるので足元に使用しても衛生的に使えます。
繰り返し使えてとってもコスパがいいのでおすすめです。
お腹を温めるグッズ
足元や手など末端が冷えるという場合には、内臓を温めることで末端にまで温かい血液が流れるようになります。
100%あずきの天然蒸気 あずきのチカラ おなか用
お腹を温めるのにおすすめするのがこちらの「あずきのチカラ おなか用」です。

あずきを温めることによって出てくる蒸気でお腹を温めます。
このあずきのチカラも電子レンジで温めることで繰り返し使用することができます。
あずきの蒸気でじんわりと温かくなるのでとってもリラックスできます。
女性の方は生理痛がつらいという時に使用すると痛みが楽になりますよ。
また今回紹介したのはおなか用ですが、目元用、首肩用など用途別に使い分けるのもおすすめです。
上半身を温めるグッズ
上半身が寒い時におすすめなのがこちらの電気ブランケットです。
USBブランケット
ブランケットなのでそのまま羽織っても温かいですが、電気の力で更に温かくなります。
USB給電なのでPCやモバイルバッテリーに繋いで使用することもできます。
持ち運びやすく、出先や屋外でも使用可能です。
洗濯機で丸洗いできるので衛生的です。
肩に羽織るだけでなく掛ふとんやひざ掛けとしても使用できます。
あったかグッズは寒さ対策におすすめ
寒がりのゆきん子がオフィスの寒さ対策におすすめのグッズについて紹介しました。
今回紹介したグッズはオフィスだけでなく自宅でも使用できるので、在宅で仕事をする方にもおすすめです。
あったかグッズを活用して寒い季節を乗り切りましょう!